スポンサードリンク

カテゴリ: いずの家の日常漫画

子供達と初めて児童精神科に行き、発達障害の診断が出てから怒涛の療育への手続きを経て今では療育が生活の一部になりました。気が付けばもう1年。子供たちの発達障害との付き合い方もかなりうまくなってきたのかな…と感じます。 病院には子供たちと一緒に通院しているので ...

こんばんは!ちょっと前編から日が開いちゃったので忘れちゃった方はこちらから▼ 前回、まんまとぴぴの策にハマってお菓子を取られてしまったちぃは…?次のおやつの時にはしっかり学習していた…!食べ物の恨みで子供たちの頭脳(悪知恵)レベルが上がったのでした。しかし二 ...

最近お仕事が多忙&ちぃの入園準備や新しい生活に向けての色々でバタバタしているため、更新頻度が良くて週1くらいになる予定です…!食べ物の恨みはなんとやらの後編はまた来週くらいに更新予定です(≻_≺)ぴぴが5歳になりました!母親になってから5年。もう、ぴぴとちぃがい ...

いつの間にか2月も終わってしまった…!あっという間に年度末(;'∀')ぴぴは年長さんになって小学校が目前になり、ちぃは4月から幼稚園!私も、二人とも幼稚園に入園するのでパートorアルバイトで職探しが始まる…!なんか理由はないけど不安~^^;ぴぴの気遣い、全然優しくな ...

育児漫画でも何でもないですが…本日の日記。見た目70くらいなおじいちゃん。ヒールのサンダル履いている以外は、つなぎだったしよく見るおじいちゃんな格好だったのだけれど、足元だけがガーリー!?しかもなんかよく見えるように(?)裾をまくり上げておられる…道を歩いて ...

先月から子供たちが次々に熱を出して幼稚園に月の半分も行けてません^^;熱が出ても比較的元気は元気なのですが、一度出ると1週間くらい熱が続いたり、ぴぴとちぃが子供同士で移ったりして、ちぃだけ熱が出ても幼稚園の送り迎えに発熱中のちぃを連れて行けないので、ぴぴも一 ...

前回のお話▼ 前回、幼稚園で魔法使いにあったぴぴが、家で一生懸命私に感動を伝えてくれていると…何に張り合っているのか、いきなりマジック(手品と言うべきか?笑)を披露するK氏(旦那)。ドヤ顔がなんか腹立つけどそれなりにコイン消えたように見せるの上手くて腹立つ(笑) ...

思いの他長くなっちゃって…作業時間の問題で一気に描ききれなくて前編・後編に分けました^^;ぴぴが通う幼稚園に人形劇がやってきたようです。保護者は参加してないのでぴぴから聞いた話ですが、人形劇の前説にマジックショーがあったみたい。初めてのマジックに興奮したぴぴ ...

毎年巻きずし食べるのが楽しみなイベント節分!例年巻きずしは家で作っていたのですが、今年はスーパーで恵方巻を買うことにしました♪恵方巻に限りませんが、毎年のように多すぎる生産量で恵方巻の大量廃棄のニュースを見て心が痛く…たくさん作るものはたくさん買ってフー ...

主婦の冬の大敵…それは、乾燥!!そしてその乾燥で強敵になるのは…ポリ袋!!ほんっと開かない!ゴミ箱にかぶせようと思って開きたいのに、全っ然開かん!!って思ってたらずっと袋の側面ごしごししてました。そりゃ開かんはずやわ。乾燥で思い出した話▼ リンク ★ ...

↑このページのトップヘ