スポンサードリンク

カテゴリ: いずの家の日常漫画

前回のお話▼ 1話▼ 今回は、うちの子たちのイヤイヤ期がさらに激しくなっている原因。『発達障害』について個人的に思う事。偏食についても睡眠障害についても、きっとアドバイスしてくれようとしている気持ちは嬉しい。けれど、大体そんなことは実践済みか実践不可能な理由 ...

前回のお話▼ ものすごく暴れて癇癪に偏食。一日の中で1分たりとも椅子に座ったりする間もなく疲れ切る毎日。私のメンタル面もかなりきつくなり、ふさぎこんでいた時…ちぃも、自分の制御の出来なさに苦しんでいました。まだ3歳になったばかりの幼い心で、自分の行動に悩んで ...

ちょっと前の記事にもさらっと文章で載せましたが、3歳になってちぃのイヤイヤ期が再来しております…。何でもかんでも嫌なイヤイヤ期と、多動・感覚過敏・こだわりなど発達障害の特性と合わさってかなり手を焼いています。この漫画だけ見るとかなり横暴に見えると思うのです ...

先月から子供たちが次々に熱を出して幼稚園に月の半分も行けてません^^;熱が出ても比較的元気は元気なのですが、一度出ると1週間くらい熱が続いたり、ぴぴとちぃが子供同士で移ったりして、ちぃだけ熱が出ても幼稚園の送り迎えに発熱中のちぃを連れて行けないので、ぴぴも一 ...

前回のお話▼ 前回、幼稚園で魔法使いにあったぴぴが、家で一生懸命私に感動を伝えてくれていると…何に張り合っているのか、いきなりマジック(手品と言うべきか?笑)を披露するK氏(旦那)。ドヤ顔がなんか腹立つけどそれなりにコイン消えたように見せるの上手くて腹立つ(笑) ...

思いの他長くなっちゃって…作業時間の問題で一気に描ききれなくて前編・後編に分けました^^;ぴぴが通う幼稚園に人形劇がやってきたようです。保護者は参加してないのでぴぴから聞いた話ですが、人形劇の前説にマジックショーがあったみたい。初めてのマジックに興奮したぴぴ ...

毎年巻きずし食べるのが楽しみなイベント節分!例年巻きずしは家で作っていたのですが、今年はスーパーで恵方巻を買うことにしました♪恵方巻に限りませんが、毎年のように多すぎる生産量で恵方巻の大量廃棄のニュースを見て心が痛く…たくさん作るものはたくさん買ってフー ...

主婦の冬の大敵…それは、乾燥!!そしてその乾燥で強敵になるのは…ポリ袋!!ほんっと開かない!ゴミ箱にかぶせようと思って開きたいのに、全っ然開かん!!って思ってたらずっと袋の側面ごしごししてました。そりゃ開かんはずやわ。乾燥で思い出した話▼ リンク ★ ...

ちぃのお誕生日に、広島県福山市に日帰り旅行に行ってきました♪乗り物大好きなちぃには、乗り物を存分に楽しめるコースをプレゼントしました!1年前は車のシートベルトが嫌いで暴れ泣き叫んでいましたが、車が好きになって、最近では大好きな車に乗るという認識になってかド ...

今日でちぃが3歳のお誕生日を迎えました! もうすぐ幼稚園。いつまでも赤ちゃんでは無いし実際もう結構大きいので(笑)※2学年上のぴぴの同級生と身長が並ぶくらいには大きい今までの赤ちゃんスタイルから幼児スタイルにビジュアルチェンジさせてみました(*'▽')ちょびっと新 ...

↑このページのトップヘ