前回のお話▼
ひょんなことで始まった高知旅行。
最初に立ち寄ったのは高知の手前、
愛媛県西予市。
この四国西予ジオミュージアム
展示の内容がとっても濃い!!
展示スペース自体はすごく広いわけでは無いのですが、
西予市の地形の成り立ちだけでなく、
地形の出来かた変わり方などの基礎知識も細かに解説パネルが用意されていて、
「ああ、ここがこういう地形だから漁業が盛んなんだ!」
って感じで地形と人々の暮らしが繋がり、
広い知識で楽しめる場所なんです。
ここで学んだあと実際に鍾乳洞や段丘など実際の場所を見に行ったらすごく楽しみが広がりそうだなあという素敵な場所でした!
四国西予ジオミュージアム
・場所:愛媛県西予市城川町下相945番地
・開館時間:9:00~17:00
・休館日:火曜日(祝日の場合翌日が休館日)
・常設展示観覧料:一般500円、大学・高校生300円、中学生以下無料
※入館は無料
実は、
ちょうど立ち寄ったこの日は私が大学の時の研究室の教授が講演会に来られる日でした…!
とってもとっても行きたかったのですが、
私たちがここに居た時間は午前の早い時間。
講演会は午後だったので旅行のプラン上間に合わず教授に会えませんでした…( ;∀;)
でも、同じ学部・学科だった1つ上の先輩がここで学芸員をされてたので、
大学時代を思い出しながら懐かしくて新鮮で色んな意味で楽しめました。
四国西予ジオミュージアム詳しくはこちら▼
地図▼
★LINEスタンプ販売中★
★ランキングボタン★
コメント
コメント一覧 (4)
いずのすずみ
がしました
いずのすずみ
がしました