アイキャッチ

本日で娘のぴぴが4歳になりました★
今ご飯食べてくれない連載してますが、
生活のことがかなりできるようになりました(*^-^*)
1
2
小さい時からなんとなく癖のあるタイプだったので、
生活の身の回りの習慣づけは休み休みでもできるよう、幼稚園に入る1年前から始めてはいました(;▽;)

朝は自分で服を選んでもらい、
自分で着て、脱いだら洗濯機に入れる。
鼻水が出たらティッシュで拭いてゴミ箱に入れる。
お風呂で体や髪を洗う。

休み休みとはいえ、
2歳で何でも自分でやりたい時期だったからか、
1年あれば色んな事が出来るようになりました(≧▽≦)

相変わらず名前を呼んでも振り返らないことが多いけれど、
ちょっとずつルーティンを追加して順番が決まって、
少しずつ少しずつ出来ることが増えていく。

よく他の方の育児漫画で、
「成長が寂しい」
という表現を見かけるのですが…
なぜか私にはその感覚が無くて…^^;

成長する姿がただただ嬉しいのと、
こうやってあと5年くらいしたら夫婦の時間も取れてもっと心に余裕ができて、
子供たちとの遊び方や関わり方ももっと純粋に楽しくなっていったらいいなー(*´ω`*)

なんて思ってます。

ただ、娘は可愛いです!!
笑顔や寝顔はもちろん、
泣いている顔も怒った顔も。
子育てに余裕が無くて私が怒ってしまった後でも、
ママの心を心配してくれたりするところも。

「母の無償の愛」
なんて言いますが、
少なくともうちは、
無償の愛をくれるのは子供の方だなって思います。


残念ながら私は、
子育てが嫌になったり逃げたくなったりするし、
子供と離れる時間が欲しいってすごく思っちゃう。

けど、子供はいつでもママと居たくて、
怒った後でも「ママ大好き!ママ大丈夫?」って言ってくれる。

普段なかなか全てには答えられないけど、
4歳になったぴぴに、
生まれてから4年間私を愛してくれているぴぴに、
精一杯感謝する1日を過ごしたいと思います。


ぴぴの今大好きなもの▼

LINE_ALBUM_2021.04〜2022.03板野家(5)_220306

私の爪にも塗ってくれました♥




★LINEスタンプ販売中★


★ランキングボタン★
にほんブログ村 にほんブログ村へ