いつもNetflixで告知を見ていたのですが、
なんとなく見ていなかったゴールデンカムイ。

Twitterでフォロワーさんたちがたびたび話題にしていたりファンアートを描いているのを見て、恐る恐る見てみると…

見事にハマってしまった私。

金カム初心者の感想と沼。



1


アニメなんては登場人物の個性が強くて当たり前なんですが、
金カムの登場人物たち…
強すぎる!!

主人公の「杉元佐一」さんが、「不死身の杉元」という異名を持ちながら一番普通(笑)

明治時代の北海道でアイヌの文化から隠された金塊の謎を解いていくサスペンスでハードボイルドな作品なのですが、嘘みたいに騙されて(私が)嘘みたいな人間関係の展開、シリアスなのに笑いを挟んでくるセンスとリアルで狂気の犯罪者心理の描写がすごい…

とにかく引き込まれる作品です!!
ちなみに私はアニメ版しか見てません。

作者の変態っぷりもすごいしきっとこれも魅力なんだと思うのですが、
変態描写が苦手な方なので一人で見ながら反応に困るシーンも多々あり…^^;

その苦手な部分を含めても全体のストーリーが面白くて引き込まれました!!


金カムにハマった私の末路。

すっかり金カムの虜になった私は、
すぐさまスーパーへ行き、
チタタプできそうな食材を探す…

LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_9


買ってきた食材は、

・ネギ
・にら
・わらび(山で取った感を出したかった)
・マイタケ


体の色んな部位を一番集めやすいのが鶏肉だったので、
・砂肝
・レバー
・軟骨
・鶏もも
・ささみ


作中で杉元さんが「柔らかい肉の中に細かく刻んだ骨のコリコリした食感」と言っていたので軟骨も入れました。

LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_10
まずはチタタプしやすいようにあらかじめ食材を細かく切っておき…

LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_12
娘のぴぴ(3歳)が「チタタプチタタプ」
チタタプとは「我々が叩くもの」なので、ご飯作り中に帰ってきた旦那も途中参加で「チタタプチタタプ…」
LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_11
しっかりチタタプされたので、
いりこ出汁の中に丸めて入れ、
野菜類も入れて味付けはほんの少しの塩のみ!

LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_5

きっと出汁は本当なら干した鮭とかから取ってたのかもしれないけど、
そんなものは無いのでいりこで。

味まで家庭で育児中出来る範囲の最大限に再現。
これは楽しい…
煮ている間丁寧に灰汁を取りながら火を通し、
出来上がりは…!

LINE_ALBUM_2021.03〜2022.03板野家(3)_211019_8

見た目も良い感じ!
チタタプのオハウです!

内臓類まで入っているので、
肉団子のお肉の香りが強くスープにコクが出ています!!
シンプルだけどおいしい!
作るのがまあまあ手間なので何回も作るのは難しそうですが、
体にも良さそうでおいしいアニ飯でした♫

最後にオソマ(アリシパちゃんがう〇こと勘違いしてたお味噌のこと)も入れましたよお~♥

Renta!でゴールデンカムイを読む▼




★LINEスタンプ販売中★




★ランキングボタン★


にほんブログ村 にほんブログ村へ