こんにちは!
幼稚園の夏休みは終わりましたが、
コロナが感染拡大中のため自主休園してます(@_@;)
3歳のぴぴと1歳のちぃは二人ともとーっても元気です!
夏休みも、人のいない時間や場所を狙って近場で色々遊べたのでなんだかんだで楽しめました♪
ざっくりと夏休みを振り返る備忘録回です(*'▽')
夏休みを振り返る

夏と言えば水遊び!
ってことで、うちの子たち初めての本格的な水遊びを体験しました♪
今までは海や川に行っても、服のままでちょっと足を入れてちゃぷちゃぷ、
大人は手をつないで見守るだけだったのですが、
今年は海に行って大人も水着を着てガッツリ泳ぎました♪
川で魚を追いかけて捕まえたり、
海では旦那と交代で子供を見て、念願だったちょっと深いところまで一人で泳いで帰ってくるってのが出来ました~!
あのスイスイ自由な感じがたまらない!
夏休みの一カ月でぴぴのモノづくりスキルが上がり、
今まで2つくっつけるだけだったブロックが、お城や家など大作を作れるまでに!
夏休みはじめに開催したおうち夏祭りでも屋台を旦那と一緒に手作りしていましたしね♪
ぷるぷるボールやほぼ毎日の粘土も手先の感覚を鍛えられたのかも(^‐^)

手先を鍛えてみて次にチャレンジしたのは「知育菓子」!
対象年齢は6歳以上とかなのもあるし私が面倒くさがっていたのでやったことなかったのですが、
母や義母が送ってくれたり買ってくれたりしたことで挑戦…(笑)
お寿司もつかめる水のも意外と出来てる!
(母や旦那が一緒に作ってくれてたので私は参加してない)
そこで、ピザの知育菓子も作ってみたのですが、
「レンジでチン」なんて工程もあってビックリ!
しかもピザの味がする!
楽しさと感動があったものの、粉をまき散らそうとするちぃを避けながら作るのは至難の業…^^;
後片付けで次買う勇気は出ず…(笑)
まあ、子供が楽しんでたから良し(;'∀')
夏休み中には私の初めての挑戦も…!
ぴぴの髪はとってもくるくるな天然パーマでなかなか伸びないので、
前髪以外一度も切ったことが無いんです。
それに、女の子ならまっすぐ切っただけでいいので簡単にカットできるんですよね。
が、ちぃは男の子なので耳にかかったり襟足が伸びたりで真っすぐ切るわけにはいきません…
ネットで調べた切り方を頼りに、
上の髪からちょっとずつ髪を取って斜めにハサミを入れ、
徐々に下、サイドとずらしながら切っていきます…
よく自分の髪を家ですいたりしてたからか、まあまあうまく出来ました♪
家にアナログの時計はあるのですが、
時計の見方って、「〇時」の数字しか書かれてないので子供に教え辛いんですよね。
そこで、「〇分」の部分も書いてあって、自分で針が動かせるピンポイントなおもちゃを探してみました。
すると楽天にあるある!
色んな時計の知育おもちゃ!
私が買ったのはこれ▼
可愛い型はめパズルにもなるし、パズルの一つ一つに穴が開いていて糸通しもできる便利なおもちゃ!
ただ、思っていたよりパズルが小さいので何でも口に入れる子がいたら目を離す間はどこかにしまっておいた方がいいです^^;
うちはちぃがやっと口に入れるのをやめたので、
一緒について遊べる間だけ出して学びながら遊んでいますよ♪
そしてぴぴの時計学習用に買ったのにちぃの方がハマっている▼
来年は旅行にも行けるようになってると良いな…
来年にはちぃが2歳半になって今よりもう少し暴れるのが落ち着いている…はず…(笑)
なので、遠出してもきっと楽しめるようになってるんだろうな。
今はコロナじゃなくても、
旅行に行っても子供たちが暴れすぎて「しんどい」の方が勝つと思うのでなかなか行けませんが…
子供が小さいうちにアンパンマンミュージアムにも行きたかったなあ…
とは思います…。
ディズニーランドも、私が最後に行ったのは6歳の時。
旦那は行ったこともありません。
(東京には産前何度も行ったことあるのですが今までディズニーに興味が無くて…笑)
子供と言ったら楽しいだろうなって場所。
子供がいなければ行こうと思わなかった場所、たくさんあるので来年には行けるようになってると良いなあ。

★LINEスタンプ販売中★
★ランキングボタン★
コメント