こんにちは☆
いずのすずみです。
最近のぴぴちゃんのおしゃべりが面白いので4コマ漫画にしてみました!
2歳児の迷言~Peppa Pig編~




娘はPeppa Pigというアニメが大好きでよく見ています。
今は2歳で言葉を吸収しやすい時期。
生活の中でアニメに影響されたたくさんの迷言が登場します(笑)
普段ぴぴは私たち「親」のことを「パパ」「ママ」と呼んでいるのですが、
突然「マミィ」「ダディ」と呼ぶように…!
英語…習ってるからかなあ?
と思った次の瞬間、
弟のちぃくんを指さして「ジョージ!!」
…なるほどね。
マミイ、ダディもPeppa Pig由来か…と納得できました。
ちなみに、
このアニメは日本語と英語が選べるので我が家では英語で見せています。
マミィ、ダディ呼びは日本語版でもそのままでしたよ(笑)
今日のおすすめ
DVD/Peppa Pig Stories 〜Picnic ピクニック〜 ほか/キッズ/COBC-7043
Peppa Pig Stories DVD!
このアニメは日本語と英語の両方で見られるので、
日本語版で意味を確認し、英語版で英語の言い回しを学ぶことができます!
特に子供はアニメのセリフにすごく影響されるので、効果は絶大!
+1
コメント
これは良いですね。
弟のことはまあ…、そのうち違うと分かるでしょう。
お母さん=マミィ、お父さん=ダディと結び付けられてるので、学習としては成功ですね。
ちなみに私の姉も、それこそ2歳ぐらいから英語の番組のビデオ観て、アルファベットも簡単な挨拶も自分から言っていたそうです。
それのおかげか知りませんが、高校から大学までずっと英文専攻で、海外留学もよくしていました。
小さい頃から英語に親しむのも良いことかもしれませんね。
お姉様とても素敵ですね!
私はずっと海外旅行や交換留学で小さな時から海外の文化に触れるのが好きだったので、英語が喋れたらたくさんの国で困ることがないので、色んな文化に触れるハードルが少しでも低くなるようにと英語を習わせることにしました(^-^)